投稿

3月, 2016の投稿を表示しています

フランス人アーティストTILTによる日本初個展、4月1日(金)開幕!

イメージ
今回は、先日お伝えした( 参照 )フランス人アーティスト TILT (ティルト)による日本初個展の追加情報をお届けする。詳細は以下のプレスリリースを参照していただきたい。 【以下プレスリリースより】 この度メグミオギタギャラリーでは、フランス人アーティストTILT(ティルト)の日本初個展を開催致します。  南フランス、トゥールーズ出身のTILTは、グラフィティアートを芸術の域に高め、今最も世界的に注目を集めているストリートアーティストです。 自らを”graffiti fetishist”と定義するTILTは26年ものグラフィティキャリアを誇ります。  グラフィティカルチャーの始まりは1970年代にニューヨークでスプレーやフェルトペンなどを用いて壁や電車などに自分の名前を書く行為が広まったのが契機とされています。 グラフィティ=野外での落書き行為と一般には認識されがちですが、タグ(単色で自分のグラフィティ用の名前や出身地を書いたもの)をはじめとする様々な専門用語や、既にあるグラフィティの上に描くには更に完成度の高い図案を作らなくてはいけない等、ライター間での暗黙の了解や独自のルールが無数に存在する奥深い世界です。  メッセージ性を持つ言葉や具象的なモチーフを描く行為が広義のストリートアートに分類されるのに対し、グラフィティとは意味を持たない記号であり、文字の外見が文字の意味を凌ぐのがその領域とされています。  グラフィティを、名前の有名性を競うゲームとしての側面から鑑みると、「スタイルの独創性」と「拡散性」がその勝敗の二大要因となります。TILTはスローアップ(単色あるいは二色の色を用い数分で書き上げた文字)のスタイルを最も得意とします。文字の躍動感と腕運びの一回性、シンプルで力強い配色の妙が問われる伝統的なグラフィティスタイルです。グラフィティが、線を描くという行為の身体性が最も高いテンションで発揮されるジャンルなのは、公共看板や電車へのペイントが違法である事と無縁ではありません。  あらゆるリスキーな場所を好んで描き続け、独自のリズムを体得したTILTによって生み出される線は、彼のペインティングにおいても遺憾なく発揮されています。 「みんなが思っている落書き=グラフィティのような古典的なグラフィティの解釈を拡大したい。  もしもグ

企画展「The グラフィティアート展」@ 元立誠小学校 3月25日(金)開幕

イメージ
「The グラフィティアート展」と題された企画展が、3月25日(金)から、京都の元立誠小学校内で開催される。京都市内に現存する最古の鉄筋コンクリート造の校舎(1927年設立)が、今回の企画展の会場。落ち着いた雰囲気のCafr(元職員室)のなかで、ゆっくりコーヒーを飲みながらグラフィティアートを鑑賞してみてはどうだろうか。 【以下プレスリリースより】 バンクシ―という1人のアーティストの登場によって書き換えられたグラフィティアートの歴史をまとめたアート展。バンクシ―の作品や彼と同世代のアーティストの作品、彼にあこがれて作家活動を始めたアーティストの作品、彼によって再評価されたアーティストの作品などバンクシ―を中心に展示を構成。総点数40点余りを展示販売。 【会期】 2016年3月25日(金)~3月30日(水) 【営業時間】 11:00~20:00  【場所】 元立誠小学校内(京都府京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町310-2) 1F 教室(元木工室)1F TRAVELING COFFE (元職員室) 【出展予定アーティスト】 Banksy, Dolk, Mr Brainwash,Space Invader, Nick Walker, Martin Whatson, OBEY (Shepard Fairey),  Europian Bob, Fake, Jamie Reid, Static, and more. 【主催】 Let It Art  村中良暢 BLUE NOISE LTD 保科好宏 Pics by 村中良暢

HITOTZUKI (KAMI & SASU) がミューラルを手がけた店舗が3月19日(土)に渋谷ファイヤー通りにOPEN!

イメージ
90年代より日本のみならず世界のストリートで活躍するアーティストKAMIとSASU。時空を超えて独特なラインを操るKAMI。そこに「シンメトリーの美」という花を添えるSASU。この二人が渋谷に本日OPENするショップの店内ミューラルを完成させました! 【以下プレスリリースより】 "アパレルショップから見るストリートスタイルではなく、プレイヤー目線で編集したリアルな商品展開と空間構 築"をビジョンに掲げたコンセプチュアルショップ「MORTAR(モータル)」を 3 月 19 日(土)に東京・渋谷区神南フ ァイヤー通りにオープンします。  店舗の 2 階には「FELEM SKATEPARK BUILDER(フェレムスケートパークビルダー)」によるコンクリートパーク を施工。アートワークはミューラルを中心に活動するアーティストデュオ「HITOTZUKI(ヒトツキ)」が担当。外装 にはプロスケーターでフォトグラファーの「荒木塁氏」が撮影した写真とコラボレートしたエクスクルーシブな作 品を制作。運営は日本のストリートカルチャー・スケートカルチャーを黎明期より支え続ける国内最大手のアク ションスポーツ関連企業。国内外の様々なファッションカテゴリーから自由にアイテムセレクトし「ストリートの 今」を提案する。  店舗内装・外装:アーティスト“HITOTZUKI”   1999 年に結成された、アーティスト KAMI と SASU の 2 人による HITOTZUKI。ストリート・カルチャーに根ざし たクリエイティヴィティの拡張を目指し、ミューラルを中心に国内外で活動している。フリーハンドで描かれる KAMI のダイナミックに流れる曲線と SASU の力強く華やかなシンメトリーのモチーフでストリートから派生した 美意識に新風を吹き込み、色鮮やかで斬新な風景を残し続けている。  http://www.hitotzuki.com/  【オープン日】 2016 年3 月19 日(土)午前11:00  【所在地】 東京都渋谷区神南1-3-4神南ビル1F/2F  【営業時間】 11:00~20:00  【 取扱いブランド】  STONE ISLAND/ISAORA/CARHARTT/THE NORTH FACE/MH

フランス人アーティストTILTによる日本初個展、東京で開催決定!

イメージ
photo by Ian Cox Tilt, Panic restrooms, Stavenger 2014, dimensions variable  pic by MEGUMI OGITA GALLERY フランス人アーティスト TILT (ティルト)による日本初個展が、東京銀座にある MEGUMI OGITA GALLERY で開催されます。南フランス、トゥールーズ出身のTILTは、自身を「graffiti fetishist(落書き崇拝者)」と名乗り、88年のデビュー以来全世界20カ国以上で活躍し続けています。TILTのアートワークは、文字をモチーフとした古典的なグラフィティスタイルを継承しながらも、彼が描いた空間のみ異次元が立ち上る大胆で芸樹的な抽象世界を創り上げます。日本初となるTILT個展「コンクリート抽象」に是非足を運んでいただきたい! 作家:ティルト / TILT 展覧会タイトル:「 コンクリート抽象 / Concrete Abstract 」 日程:2016年4月1日(金) -  4月30日(土)(休廊日:日・月・祝)         ★レセプション: 4月1日(金) 18:00 - 20:00 ※アーティストが来日します! 会場: MEGUMI OGITA GALLERY   住所:東京都中央区銀座2-16-12銀座大塚ビルB1 時間:11:00 - 19:00 Tel: 03-3248-3405 HP: http://www.megumiogita.com/

AITO KITAZAKI 最新ミューラル『『No one can live alone(誰も一人では生きられない。)』、フィリピン・セブ島に誕生!

イメージ
東京拠点のアーティスト AITO KITAZAKI による屋内ミューラルが、フィリピンのセブ島に誕生しました!『No one can live alone(誰も一人では生きられない。)』と題された今作は、セブ島のjapanese Cafe&Bistro Skillet(住所:A.S Fortuna St, Mandaue City, Cebu )でご覧いただけます。同アーティストによる、今作へのコメントは、以下になります。 自分にもしゼンマイが付いていたらそれを一人では回す事は出来ない。 一人で生きているつもりでも必ず誰かに支えてもらっているのが人生である。 このように海外で壁画制作が出来るのも、 沢山の人達の協力無くして出来なかったと思います。 やりたい事をやり続けられている自分に言い聞かせる為にもこのテーマで作品を制作しました。 AITOは、屋内ミューラルとともに、『Cupnoodles』と題した屋外ミューラルもセブ島のストリートに完成させました。今作は、3月1日(火)に発表されたアート作品『 CUPNOODLE JAPAN PROUD 』のプロモーションの一環として、製作されました。AITOの動向は、引き続きお伝えする予定なので、お楽しみに! Pics by AITO